宮城県立視覚支援学校 学校便り NO.2 平成30年10月19日発行 教育目標  ヘレン・ケラー女史が、本校にはなむけとして残してくれた「英知・忍耐」という言葉を信条として、視覚等の障害を克服し調和のとれた人格の形成に努め、社会の一員として自主的・積極的に生きる人間を育成する。 1 2学期がスタート  平成30年度も1年の半分を終了し,いよいよ折り返しの2学期が始まりました。 保護者,地域の皆様のご協力を頂戴し,ここまでは児童に関わる大きな事故や事件にあうこともなく安全で充実した学校生活を送ることができています。改めて感謝申し上げます。 記録的な猛暑の夏を終え,10月は爽やかな空気に包まれて読書にも勉強にも打ち込める良い季節になります。文化祭等の大きな学校行事という「体験を通しての学び」とともに,毎日の授業での「継続的な学び」「積み重ねの学び」にも最適な季節を迎えました。基礎基本の学力定着などを確実なものにするために,ぜひご家庭でも,これまで同様児童生徒への励ましとともに,家庭学習や自主学習の積み重ねをお願いします。望ましい学習習慣の形成と将来への土台作りを,学校と家庭とで連携して取り組んでいただければと思います。今後も引き続きご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 2 全国障害者スポーツ大会へ出場   10月13日(土)から15日(月)まで開催される全国障害者スポーツ協会「福井しあわせ元気大会2018」に出場する選手団の結団式が,仙台国際空港で行われました。本校からは,宮城県代表として中学生男子1名が1500M走と50M音響走,仙台市代表として中学生女子1名が立ち幅跳びと50M走の陸上競技に出場しました。北陸の地で本校代表,県・市代表として精一杯力を発揮しました。 3 小1組 秋の遠足  10月2日(火)に小学部1組の秋の遠足では,JR仙石線を使って松島に向かいました。駅では,電車やホームの様々なところを触って確かめました。松島では,瑞巌寺付近を散策した後,笹かまぼこ焼き体験をしました。香ばしい匂いとプクッと膨らんだ瞬間に伝わる振動で,子どもたちはタイミングよく笹かまをひっくり返し,アツアツの笹かまぼこを食べ、とてもおいしかったようです。遊覧船の乗船では、気持ちの良い海風を受けて,約50分の船旅を楽しみました。 4 高等部2組 社会体験学習  高等部生徒が、10月12日(金)に仙台市太白図書館で公共図書館の利用について学んできました。最初にカウンターに行き、利用者カードを発行してもらい、郵送貸出の登録もしました。この登録をすると、本やDVD・CDを借りることができ、郵送代は図書館が負担してくれます。生徒は,DVDとCDを借り、自宅から郵便ポストに入れて返却することにしました。また,視聴覚室でアニメのDVDを大音量で鑑賞し、映画館のような体験をさせてもらったり,CD試聴コーナーで音楽CDを聞き比べたりしました。卒業後の余暇活動充実のため、便利なサービスについて学んだ有意義な1日になりました。 5 中学部1組 宿泊学習  中学部生徒8名が1泊2日の宿泊学習に参加しました。 今回の学習は、東日本大震災で被災した地域の様子や復興に向けた取組を知ると共に、体験学習を通して災害時の備えや対処の仕方を学び、防災への意識を高めることをねらいとしています。 震災当時の様子や復興の現状について様々な方からお話をいただき,自分たちの想像を超えることが起こっていたことを再認識しました。「震災の影響がここまですごかったのかと思った。正直今まで分かっていなかった。」と言葉がなくなる生徒も。災害時に使用するロープの結び方や,毛布や上着を利用した担架の作り方,時計の短針長針を利用した方角の推定なども教えていただき,防災のための日常的な備えも学びました。生徒たちにとって,改めて東日本大震災を考える得難い機会となりました。 6 宮盲祭(文化祭)開催  10月27日(土)に宮盲祭(文化祭)が本校を会場に一般公開されます。今年のテーマは,「U.S.B(ウルトラスーパー文化祭)〜C’mon,baby 宮盲〜」です。劇や箏演奏,合唱・合奏,バンド発表等のステージ発表や展示発表が行われます。ぜひ,ご家族で来校していただき,児童生徒の活動の様子をご覧ください。 日程  10月27日(土) 9:00〜11:45 ステージ発表 12:00〜14:30 展示発表 見え方で困っていませんか? ★0歳から成人までお気軽にご相談ください。相談は無料です。 ★視覚障害のある成人の方も入学できます。 (あん摩・マッサージ・指圧師/はり師/きゅう師の資格取得に向けて学習します。) 担当:中澤 Mail:myg-shikaku-soudan@od.myswan.ed.jp 宮城県立視覚支援学校 〒980-0011仙台市青葉区上杉六丁目5番1号 TEL : 022-234-6333 FAX : 022-234-7974 HP:https://myg-shikaku.myswan.ed.jp/ (文責:佐藤)