ようこそ!宮城県立視覚支援学校へ
宮城県立視覚支援学校のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
本校は、明治36年5月、東六番丁日本キリスト教会内に折居松太郎先生によって盲人日曜学校(私設)が開設されたことに源を発します。その後、大正3年4月「宮城県立盲唖学校」として創設され、今年度109周年を迎える長い歴史と伝統を持つ学校です。
このホームページは、本校の特色ある活動や児童生徒の様子を、多くの皆さんにお知らせするために開設しています。最新の情報を提供し、より充実した内容になるように努めますので、これからもお気軽にアクセスしていただきますようお願いいたします。
R5 11/10 |
||
R5 11/10 |
||
R5 10/31 |
令和5年度小学部B課程秋の遠足「万葉クリエートパーク」を「学校生活」に掲載しました。 |
|
R5 10/24 |
令和5年度小学部秋の遠足「塩竈市魚市場おさかなミュージアム~遊覧船~松島蒲鉾本舗」を「学校生活」に掲載しました。 |
|
R5 10/5 |
「進路指導部 令和5年度進路講演会」を「学校生活」に掲載しました。 |
|
R5 10/4 |
令和5年度 「PTA文化厚生行事 みやもう親子deウォーキング」、「点字ブロック啓発活動」を「学校生活」に掲載しました。 |
|
R5 9/19 |
||
R5 9/13 |
令和5年度 文化祭のお知らせ
日頃より、本校教育への御理解と御支援を賜り、心から感謝申し上げます。 10月21日(土)に予定しております文化祭につきまして、御連絡いたします。新型コロナウイルスの感染が終息していない状況を鑑み、今年度は、保護者(家族含)、来賓(学校評議員)のみの公開とさせていただきます。一般の方の来場は御遠慮ください。何卒御理解賜りますようにお願い申しあげます。 |
|
R5 9/13 |
視覚支援学校の幼稚部入学を希望される保護者の皆様へ
令和6年度入学希望者を対象にした教育相談及び学校見学を実施いたします。ご希望される場合は、お申し込みください。
|
|
R5 7/24 |
令和5年度小学部お楽しみ会「夏祭りを楽しもう」を「学校生活」に掲載しました。 |
|
R5 7/11 |
令和5年度小学部松島自然の家宿泊学習を「学校生活」に掲載しました。 | |
R5 4/10 |
||
R5 4/10 |
||
R4 10/4 |
R4文化祭のお知らせを掲載しました。 | |
R4 4/27 |
令和4年度移動教育相談を掲載しました。 | |
R4 4/27 |
||
R4 4/25 |
学校長挨拶を更新しました。 | |
R4 3/31 |
||
R4 3/25 |
離任式の中止について(お知らせ) 宮城県内の新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み,今年度の離任式は中止とさせていただきます。 また,個別に御来校いただいての面会も対応できかねますので,御理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
|
R4 2/4 |
||
R3 10/20 |
R4年度宮城県立視覚支援学校幼稚部開設について チラシを掲載しました。 | |
R3 9/10 |
||
R3 6/28 |
幼稚部開設について(お知らせ) 令和4年4月 視覚支援学校に幼稚部を開設します。 視覚に障害のある幼児が,早期から専門的な教育的支援を受けられるよう,現在進めている改築事業に合わせて幼稚部を開設することになりました。 詳細は,今後宮城県教育委員会のホームページ等でお知らせします。 |
|
R3 4/28 |
トピックスはありません。
2020/05/18
宮城県立視覚支援学校
〒980-0011
宮城県仙台市青葉区上杉六丁目5番1号
TEL : 022-234-6333
FAX : 022-234-7974
交通手段
仙台駅からバス
・仙台駅から市営バス乗車、約15分
・市営バス視覚支援学校前バス停から約0.2Km
最寄りの駅から本校までの距離
JR仙台駅から約2km
JR北仙台駅から約1km
JR東照宮駅から約0.7km
地下鉄北四番丁駅から約1km
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。