手作り教材のご紹介(乳幼児保護者相談会の展示から)
9月6日(土)に本校で乳幼児保護者相談会を行いました。会場では、様々な教材・教具を展示していたのですが、その中の一部「木製の手作り教材」を紹介します。
たくさんのふたのなかには何が隠されているかな。中央には目印をつけています。位置関係を把握する練習のひとつです。
大きさ、順序、方向の感覚などを遊びを通して学んでいきます。手触りにもこだわっていて、思わずつかみたくなるような、ほどよい重さ、質感に仕上げています。
パチンコ玉を軽く押すと「ポタン」と下に落ちます。「ゴロゴロ~」と転がっていって、最後は「チーン」と涼しげな音を立てます。大人も何度でもやりたくなるから不思議です。「右下」は「右手前」というとわかりやすいです。
いろんなふた付きの箱です。押したり引いたり意外と開けるのが難しかったりします。試行錯誤、やってみることは大事です。