教育目標・経営方針
  1 教育目標

 

 ヘレン・ケラー女史が、本校に餞(はなむけ)として残してくれた「英知・忍耐」という言葉を信条として、視覚等の障害による学習上または生活上の困難を改善・克服し調和のとれた人格の形成に努め、社会の一員として自主的・積極的に生きる人間を育成する。

 

  2 目指す幼児・児童・生徒像

 

 自らを大切にし、すこやかに生きる幼児・児童・生徒

 目標に向けて、すすんで努力する幼児・児童・生徒

 互いを思いやり、ゆたかな心をもつ幼児・児童・生徒

 

  3 経営方針

 

 (1)宮城県学校教育方針のもと、県内唯一の視覚障害教育校として、視覚障害教育の専門性を維持・継承すると共に、時代の要請に応える教育を推進する。

 (2)視覚障害の状態や個の教育的ニーズに応じて、教育課程毎に専門性の高い魅力ある教育活動を展開する。

 (3)関係機関等との連携のもと、視覚障害教育の専門機関として各種支援と啓発に努める。

 

  4 重点目標とアクションプラン

 

(1)安全・安心な学校 

 ・個人情報(文書やUSBなど)の管理を徹底し、信頼される学校を目指す。

 ・学校行事や体験活動等をとおし、互いを尊重し認め合う温かい人間関係を築き、いじめや不登校のない安心した学校生活を実現する。

 ・避難訓練や日々の教育活動をとおして、防災・防犯の意識を高める。

(2)キャリア教育の推進

 ・他者とのかかわりをとおして、責任感、規範意識、基本的な生活習慣等を育む。

 ・主体的な学びや努力し自らやり抜く活動場面等をとおして、自己肯定感を高めていく。

 ・自己理解を深め、自己実現に向け、キャリアパスポートを活用するなどして、一貫した進路指導を行う。

(3)授業力と視覚障害教育の専門性の向上

 ・入門研修、基本研修、専門研修等をとおして、視覚障害教育の専門性の維持・継承を行う。

 ・校内研究等をとおして、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善に努める。 

 ・研究授業や観点別評価の在り方の検討等を行い、教員同士で互いに学び合いながら授業力を高めていく。

(4)ICTの活用

 ・各段階で必要となる情報活用能力を整理し、育成するための指導計画を作成する。

 ・様々な学習場面でICTを活用した授業を設定し、情報活用能力を育成する。

 ・ICT活用に関する教員研修を行い、活用スキルを高める。

(5)センター的機能の充実 

 ・乳幼児教育相談における専門性を高め、質の高い地域支援の提供を行う。

 ・教育・医療・福祉等の関係機関や地域との連携を強化し、視覚障害教育や視覚支援学校に関する情報をHPを活用するなどして発信する。

 ・校内外の関係機関と連携し、教育相談の充実を図る。