1 教育目標 |
(1)健康で、進んで活動する児童を育てる。
(2)よく考え、進んで学習する児童を育てる。
(3)心豊かで、進んで周りに関わる児童を育てる。
[重点目標とアクションプラン]
(1)思いやりをもち、すすんで周りと関わる子どもの育成
【A・B共通】
集会活動や行事で、友達と関わり合う場面を多く設定することで、児童が自然に思いやりの気持ちをもてるようにする。
【A課程】
学習形態や内容、教材を工夫した道徳教育を充実させることで、児童が道徳性を育み、人間性を涵養させるようにする。
【B課程】
生活・学習の形態を、活動場面や内容、ねらいに応じて工夫することで、児童が相手を意識して関わりながら成長できるよう
にする。
(2)興味をもって学びに向かい、確かな学力を身につける子どもの育成
【A課程】
授業の導入の工夫やICTの活用によって、学習内容に興味をもったり対話的な学びに近づけたりする。その実践を計画的に行
うことで、児童が確かな学力を身に付けることができるようにする。
【B課程】
題材・単元構成の工夫を行い、教科的なねらいを意識した指導を行うことで、学びが整理され、確かな学力を身に付けること
ができるようにする。
(3)自分の健康を意識し、すすんで体つくりをする子どもの育成
【A課程】
・学年に応じた生活目標(保健・食事・学校生活ルール)を立て、実施や振り返りを継続的に行うことで、児童が自分の健康を
意識して生活できるようにする。
・楽しく体を動かせる時間や環境を意図的・継続的に作ることで、児童が体つくりをすることができるようにする。
【B課程】
・実態に応じた生活のめあてを立て、短長期のサイクルで振り返りを行うことで、児童の生活習慣の確立や意識付けになり、自
分の健康を意識して生活できるようにする。
・楽しく体を動かせる時間や環境を意図的・継続的に作ることで、児童が体の調整や体つくりをすることができるようにする。
2 日課表 |
校 時 | 時 間(A課程) | 時 間(B課程) |
朝の活動・HR | 8:30~ 8:45 | 8:45~ 9:30 |
1校時 | 8:45~ 9:30 | |
2校時 | 9:35~10:20 | 9:35~10:20 |
3校時 | 10:35~11:20 | 10:35~11:20 |
4校時 | 11:25~12:10 | 11:25~12:10 |
給食・昼休み | 12:15~13:20 | 12:10~13:10 |
5校時 | 13:25~14:10 | 13:15~14:00 |
6校時 | 14:15~15:00 | ーーーーーーーーーー |
清掃・HR | 15:00~15:15 |